玉津島神社は、かつて万葉歌人が憧れた「和歌の聖地」とされています。
山部赤人の万葉歌碑などもあります。

神亀元年(724年)2月に即位した23歳の聖武天皇は、同年10月に和歌の浦に行幸してその景観に感動、この地の風致を守るため守戸を置き、玉津嶋と明光浦の霊を祀ることを命じた詔を発する。これが玉津嶋の初見である。この時同行した奈良時代の歌人山部赤人の詠んだ歌
若の浦に 潮満ち来れば 潟を無み 葦辺をさして 鶴(たづ)鳴き渡る— 『万葉集』巻第六(国歌大観番号919)

wikipediayoriより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E6%B4%A5%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE

所在地〒641-0025 和歌山県和歌山市和歌浦中3丁目4−26
TEL073-444-0472
営業時間
アクセス紀勢自動車道 和歌山I Cから約20分、和歌山南スマートICから約16分
駐車場20台(無料)
ホームページhttps://tamatsushimajinja.jp/

鳥居の右手には、小野小町が参拝の時に着物の袖をかけたと言う赤い塀があります。

社務所には「短歌ポスト」があります。
和歌の神様に短歌を奉納する短歌大会なども開催されています。
境内には「万葉植物の庭」もあり、万葉集に出てくる植物が植えられています。

天然記念物「根上り松」

安産祈願は鹽竈神社へ

道路沿いの西参道口鳥居のすぐ横、不老橋が向かいに見える場所に鹽竈神社があります。
安産祈願のために多くの人々が訪れています

御朱印

日本遺産にも登録

玉津島神社を含む干潟の景観は、平成29年度「絶景の宝庫 和歌の浦」として、日本遺産にも登録されています。
玉津島神社から歩いてすぐのところに「不老橋」「三断橋」もあります

和歌の浦(日本遺産)

絶景の宝庫 和歌の浦 万葉の歌聖・山部赤人に 「わかの浦に 潮満ちくれば 潟をなみ芦辺をさして 鶴鳴きわたる」 とうたわれた和歌の聖地、和歌の浦。後の時代に天下人や藩…