
2025年3月18日上富田町南紀の台に、産直市場よってって県内の16店舗目となる産直市場「紀州 木の街 南紀の台 Yottette広場」がオープンしました。
買ってよし・食べてよし・体験もできて・子どもも沢山遊べて楽しく、よってってという名前ながら目的地にしても十分な施設になっていましたのでレポートします!
産直市場という名前に相応しい農水産物直売所!!
和歌山といえば豊富な農産物や海産物!
代表的な柑橘類はもちろんのこと、野菜などもお手頃な価格で取り揃えられています。
さらに海が近いこともあって漁業者さんも直接取引されており、豊富な新鮮な魚が広い売り場に並べられているのもこの直売所の特徴です。
鮮度抜群の農産物たち
大きな売り場面積のうち3分の1を占めるのは農産物の直売です。
特にみかんを始めとした柑橘は種類も多く、同じ品種でも生産者が違ったりするので、食べ比べをしてお気に入りの生産者さんを見つけるのも楽しそう!
野菜も地元の生産者さんが直接持ってきてくれるから全てが瑞々しく、お手頃な値段で売られているからついつい買いすぎてしまいそうなくらいな売り場でした。


魚の産直!こんな魚売り場見たことない!
農産物の売り場も素敵なのに、さらに南紀の台のよってってを素晴らしいお店にしているのは、このお魚の産直売り場と言っても過言ではないでしょう!
漁業者が直接お店に持ってくるから、お魚の新鮮さ・豊富な種類・手に取りやすい値段全てが揃ってます。


普段スーパーではお目にかかれないような魚・聞いたこともないような種類のお魚を始め、
体長約50センチのシマアジや体長約70センチのメジロなどもあってあれもいいな、これもいいなと目移りしてしまいそう。


こんな1匹丸々買っても家で捌けないなってなっても大丈夫!!
産直市場よってっての調理サービスには、5つの種類の調理サービスがあってスタッフさんにお願いをしたら調理してくれるようです。
(魚種によっては調理ができないこともあるみたいなので注意)


加工済みのお魚ももちろんあって、家に帰ってすぐ出して食べたいなって思えるほど美味しそうなお刺身もありました。


地元人気店の「もとや魚店」も入っています


魚の産直だけではなく、地元の人気の魚屋さん「もとや魚屋」さんも入っていました。
もとや魚屋さんは黒潮育ちの旨い魚にこだわった天然魚専門店で、日高郡みなべ町にある直営店では海鮮丼や干物などを始めとしたお食事が楽しめるほか、生簀に入った魚だったり、広いショーケースには自社で作られた干物やお刺身が買えたりします。
めっちゃ太くてめっちゃ美味しい天然もずくから、鮑に似たとこぶし、2月〜4月が旬で和歌山県の田辺市周辺で親しまれている海藻ひとはめなど魚だけではなく貝や海藻も地元ならではのものが盛りだくさんです。
もとや特製アジフライやエビフライがあって買ってすぐ食べたくなるようなお惣菜もありました。


厳選した熊野牛などを取りそろえた精肉コーナー「肉の雅屋」
和歌山県の特産の熊野牛も取り扱っているお肉屋さんもあります。
オーダーカットも受け付けており、大きなお肉の塊は迫力がありますね!!
もちろんスーパーで並ぶような状態のお肉も売られていました。


よってってベーカリー


地元食材のパン屋さん。
食パンや定番の菓子パンや惣菜パン・お昼ごはんやパーティーに持ってこいなピザなどもあります。
「レモンジャムよってってコッペ」はオリジナル和歌山レモンジャムを使用していて、店内でも買うことができるとのこと!
時間帯によっては売り切れもあるとのことなのでパンが気になる方は早めの来店がオススメ!


カレーパングランプリ2024金賞受賞の大阪の聖庵と田辺市にあるipe wakayamaとコラボレーションをしているカレーパンも売っていました。
子どもでも食べれそうな優しいカレーに大きなお肉がごろっと入っていて、大満足のカレーパンなので一度購入してみてください!


地元の名産品もずらり
紀州田辺のなんば焼きから金山寺味噌まで和歌山ならではの名産品も沢山ありました。
スーパーではお目に掛かれないほど梅干しの品揃えが豊富すぎて、お土産に数種類買っていきたくなります。


こちらもお読みください
和歌山銘菓のお土産品からよってってオリジナル品まで
和歌山でお土産を買うなら道の駅もいいけれど、よってってでも買えます!
カレー好きなら気になるよってってオリジナルカレーやオリジナルドレッシングや、梅せんべいなどありました。


子供が大喜び!フルーツ公園
建屋の隣に和歌山県の特産農産物をモチーフとした、広い公園があります。
買い物がつまらなくなる子どもも、ここで遊べば大満足!
公園内は柔らかい人工芝やチップロードがあって、どんなにはっちゃけて転けても痛くないから良いですね。


大きな遊具はありませんが、子どもが走り回るには十分な広さで、階段を降りたところのスペースは人工芝のみのスペースがありちょっとしたボール遊びができそうです。
ボルダリングエリアは子どもたちがそれぞれ6つのエリアに分かれて登っていて、それぞれ工夫して登っていて楽しそうでした。


Yottette いちごファーム いちご収穫体験
和歌山県オリジナル品種のまりひめの収穫体験が出来ます。
食べ放題ではなく、カップにイチゴを収穫をするだけです。
その場で食べることはできず、カップに盛れるだけ盛った後に受付に行き、ハサミを返却した後に近くのベンチで食べることができます。
イチゴ狩りはしたいけど、持ち帰って食べたい方や長時間は要らない人などはとてもオススメです。
じっくり選んでも15分程度で終わるので、観光のコースに組みやすいのも嬉しいですね。


いちご狩りの情報は公式ホームページにて告知されています。(https://www.yottette.jp/nankinodai2025/)
まだあまり知られていないのか、3日前にダメ元で電話で確認したら予約が取れました!
2025年春のいちご狩りは連休明けまで行われるようです
時間 | 1日3回(11時、13時、15時) 1回15名まで 1回30分制 |
予約方法 | 電話または、よってって南紀の台店のサービスカウンターにて受付 予約連絡先:0739-47-4711 |
料金(オープン特価) | ・小学生~大人1,200円(税込) ※入園料+大人用カップ代 ・子ども(小学生未満) 800円(税込) ※入園料+子供用カップ代 ・3歳以下 無料※入園料無料 カップを使用する場合は別途800円(税込) ※カップ:小学生~大人用カップ・小学生以下用カップ 2種類あります |
左のカップが大人用、右が子供用です


いちごをたっぷり収穫したら、受付に持っていって受付の方がビニール袋へ入れてくれました。
収穫を終えたカップを見て、受付の方が「もう1つくらい乗りそうだから採ってきていいよ!」と言ってくれたりしました。


収穫を終えたら、外のベンチで食べることができます。もちろん持ち帰ってもオッケー!
自分で選べるのが良いですね。


海鮮やパフェも楽しめる!
和歌山の有名なフルーツパーラー観音山フルーツカフェや和歌山海鮮 たつのやが入ったレストランもありました。
店内では美味しいパフェや海鮮丼などが楽しめます。
フードコートスタイルで各店の食券機が横並びに並んでるので要注意!
1台ずつしかないため、食券を買うのに混雑時は時間がかかるかもしれません。


アクセス・駐車場

所在地 | 〒649-2106 和歌山県西牟婁郡上富田町南紀の台63−3 |
TEL | 0739-47-4711 |
営業時間 | 9時~18時30分(定休日1月1日) |
アクセス | 紀勢自動車道 上富田ICから約5分 |
駐車場 | あり |
ホームページ | https://www.yottette.jp/nankinodai2025/ |