宝善院は、元々「丹生院」と呼ばれ、昭和39年に改名されました。
弘法大師と縁の深い丹生家ゆかりの寺で、丹生家は丹生都比売翁を祀る家柄として知られています。
本尊は観世音菩薩で「宝観音」と称され、他にも阿弥陀三尊像などを所蔵しています。
寺院の庭園は小堀遠州が作庭したと伝えられる鶴亀式山水庭園で、高野山最古の文化財庭園として知られています。庭園は蓬莱山を中央に亀島と鶴島を配し、動的な石組や滝の流れが美しい景観を作り出しています。

ぐるりん関西より引用
所在地〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山568
TEL0736-56-2658
営業時間
アクセス和歌山ICから約1時間
駐車場
ホームページhttp://www.osk.3web.ne.jp/~hozenin/